小児眼科
眼の成長にとって重要な時期は、乳幼児期です。
3歳になられましたら、一度眼科でしっかりとした検査を行われることをお勧めいたします。
小児眼科検査について
視機能の健全な発育にとって、乳幼児期は非常に重要な時期です。
遠視や乱視、近視、斜視があることで眼の機能の正常な発達が遅れ、良好な視力、両眼視(立体感覚、遠近感など)が得ることができません。
お子様の眼の発達ぐあいを調べるためにも、3歳になられましたら一度眼科での検査をおすすめいたします。個人差がありますが、3歳を迎えればほとんどのお子様がある程度正確に検査ができるようになります。
また検査により斜視や視力不良が見つかった場合に、治療により改善できる可能性が大きいのも3歳〜6歳くらいである為、できるだけ年齢が小さい時で早めの方が期待できます。
小児の検査では正確な応答が得られなかったり、はじめての病院にとまどったりするため、数回通院を繰り返しうまく検査ができるようになるまで、根気良く治療を続けることをお勧め致します。
子どもの視力のおはなし
新生児の視力は、周りもぼんやりとしか見えておらず、明暗を感じるだけです。
視力の発達は、生後6か月で0.2くらい、3歳ごろまでに急速に発達し、5歳では1.0以上になりほぼ完成します。
【見ることで視力は成長する】
視力の発達する時期(生後直後〜5・6歳)に、何らかの理由で物をくっきり見ることが妨げられると視力は発達しません。 こうした異常に気づくことができず、見過ごしてしまうと、成長してから治療を行っても、充分な視力が得られない場合がございます。
できるだけ早期発見を心がけ、幼少期から正しい治療や訓練を行っていく必要があります。
【乳幼児は言葉で「見えない」と言いません】
両眼とも非常に視力が悪い場合は、乳幼児のしぐさから保護者の方が気づくこともあります。
しかし、片眼のみの視力障害や、中等度〜軽度の視力障害の場合、その言動から保護者が視力障害に気づくことができません。
眼科で正確な視力検査を行い、ある程度検査ができる3歳で視力が正常に発達しているかどうかチェックすることはとても大切です。